LEDの基礎と基本配線方法
LEDの配線するにあたって参考にして下さい。

砲弾型LED・FLUX LED使用例


LED基本配線

●砲弾型LEDの基礎知識!!

電源のプラスをLEDの足の長い方に、マイナスをLEDの足の短い方に接続します。
逆に接続すると壊れますので、間違えないように接続して下さい。

また、 LEDには必ず抵抗やCRDを入れて電流を制限し、LEDを保護する必要があります。
※LEDを直接電源に接続すると過電流により壊れます。


ハンダ付けする際に長時間熱を加えると壊れる場合があります。
LEDの端子にハンダごてを当てるときは、できるだけ素早く作業をしてください。(3秒以内)




●FLUX LEDの基礎!!
砲弾型のLEDと違う所は、足が4本ということです。

しかし、+と-の足が2本づつあるだけで配線方法は砲弾型と一緒です。

接続はプラス・マイナス共に1本だけ使ってもいいですし、
あるいは2本とも使ってもOKです。

※電流値が砲弾型は20mA、FLUXは30mAを超えないように 注意して下さい。



●基本配線(抵抗の場合)
基本的には図のように配線します。

抵抗器にはプラス/マイナスはないのでどちら向きでもOKです。

また、プラス側・マイナス側どちらに抵抗を 接続してもOKです。

抵抗を 接続するにあたって抵抗値を 計算しなければいけません。

抵抗値の計算方法はこちら



●基本配線(CRDの場合)

基本的には図のように配線します。

抵抗は極性が無いのに対して CRDには極性があります。
逆に接続してしまうと、 電流制限をせずLEDが壊れるので注意して下さい。

配線すれば電流を制限してくれるので、計算もいらず 非常に簡単です。

初心者の方はCRDでLEDの配線すると良いと思います。

CRDの計算方法はこちら



LEDの抵抗値の計算



まず、LEDは流す電流により、明るさが決まります。
電流を多く流すほど明るくなりますが、各LEDによってIf(流せる最大電流値)が決まってますので、If以下の電流を流すようにします。

次に、その電流をを決めるのが抵抗です。
抵抗値を計算する場合、オームの法則を使用します。

E = IR

Eとは電圧、Iは電流、Rは抵抗値を表します。
つまり 、

電圧 = 電流 × 抵抗値

となります。
抵抗を求める場合は、 流したい電流値で電圧を割ると、抵抗値が分ります。

抵抗 = 電圧 / 電流

※電流の値はAです。
mAは1/1000Aなので変換する必要があります。
例・20mA→0.02A

■電源電圧について
12V車で使用する場合は、 バッテリーは12Vですがエンジンがかかっている時は、
14.2Vになります(車によりバラつきがあります)ので14.2Vで計算します。



●抵抗値計算方法(例)

14.2V電源で、白色砲弾型LEDを3個直列に接続する場合の例です。

このLEDの定格( Vf )は3.4Vですので、LEDは3.4 x 3 = 10.2Vの電圧を使います。
※ つまり直列接続数は電源電圧よりも下になるようにしないと点灯しません。

抵抗にかかる電圧は14.2 - 10.2 = 4.0Vとなります。

この回路に20mA( 0.02A )流す場合は、

電圧( V ) / 電流( mA ) = 抵抗( Ω )
4.0 / 0.02 = 200Ω

になります。

まとめると以下のようになります。
( 電源電圧 - Vf × LED直列接続数 ) / 流したい電流 = 抵抗値

また、消費電力の計算方法は、

電圧( V ) × 電流( mA )=電力( W )
4.0 × 0.02 = 0.08 ( W )

抵抗のワット数は、LEDの保護抵抗の場合、 抵抗は消費電力の2倍以上のものを使用してください。
(1/8W (0.125W) 1/6W (0.166W) 1/4W (0.25w) 1/2W (0.5w) 1W 2W 3W 5W等があります)

2倍以上なので、0.08×2=0.16となり、

1/4Wの抵抗を使うと良いと思います。

こちらはあくまで「例」ですので使用するLEDで数値も変わります。




●CRD計算方法(例)

CRDの場合は抵抗のような計算もなく、

LEDの電流値と同じ値のCRDを接続するだけでOKです。

砲弾型の電流値は20mAなので、10mAのCRDだと2個並列に接続します。

こちらは「例」ですので使用するLEDの種類で数値も変わります。


※多数のLEDを接続したい場合は、1〜3個直列に接続したものを並列に接続していきます。

ご質問・お問合せはお電話で!